次へ前へ     □ ホームページ > 安全運転の目次 > カーブミラーの使い方

「カーブミラーの使い方」

見通しの悪い交差点やカーブに設置されているカーブミラーは、対向車や歩行者などの存在を知る大切なミラーです。
安全のためにあるものは積極的に使っていきましょう。

でも、カーブミラーに何も映っていないからといって、安易に考えないことも大切です。
いつもカーブミラーが正しい方向を向いているとは限りませんし(カーブミラーにぶつかったりして、方向が変わっていることも・・・)
カーブミラーに写らない部分もありますのでカーブミラーは補助的に使用して、必ず目視で確認です。
また、目視で交差点全体が確認できない場合、できるだけゆっくり様子を見ながら交差点に進入しましょう。

信号のない交差点はこのカーブミラーが頼りです。
交差点に進入する前に必ずミラーで車や自転車などが交差点に接近していないことを確認しましょう。

見通しの悪い道路では、なにが飛び出してくるかわかりません。
人?、自転車?、センターラインをはみ出した大型トラック?
カーブミラーを使って、死角になっている部分を確認しましょう。


次へ 前へ 目次へ戻る


2000-2009 文:りあ