次へ前へ     □ ホームページ > 安全運転の目次 > ポンピング・ブレーキは制動予告

「ポンピング・ブレーキは制動予告」

教習所ではポンピングブレーキ・ポンピングブレーキってよく言われましたよね。
教習所で言うところのポンピング・ブレーキの目的は「ブレーキ予告」です。
後ろ車との車間が狭いときに2、3回ブレーキランプが点灯するくらい軽く踏んで
(ブレーキがかからない程度でOK)
「これからブレーキをかけますよ」と後続車に伝えます。

見通しのいい道路ではポンピング・ブレーキを使わなくても後続車は道路の状況を把握しているので
ポンピング・ブレーキを使う必要はないかもしれませんが、
後続車との車間距離が短いときは、このポンピングブレーキが有効です。

右左折のために減速する時や信号の無い横断歩道で止まる時
後続車との車間距離が短かったら、ポンピングブレーキの出番です^-^


次へ 前へ 目次へ戻る


2000-2009 文:りあ