次へ/前へ □ ホームページ > 安全運転の目次 > 坂道発進(MT車)
「坂道発進(MT車)」
坂道発進はマニュアル車の一番の強敵かもしれません。
坂道発進の手順
- サイドブレーキをいっぱいにひきます。
- フットブレーキをゆっくり離し、サイドブレーキが利いていることを確認します。
- 半クラッチにします、タコメータがあれば半クラッチによってエンジンの回転数が少し下がったことを確認します。
タコメータが無くてもエンジン音が変化したことを耳で確認できます。
(エンジンの回転数が下がるとエンジンの「音」が小さく、「音の高さ」は低くなり、「音色」はまろやか(笑)になります。)
- アクセルを軽く踏んで車体が前に動いたら、サイドブレーキを少しずつゆるめながら、クラッチも少しずつつないでいきます
- アクセルをいくら踏んでも車が動かない様なら、クラッチをもう少しつないでみます。
- ある程度の車が前に動き出すまでは、サイドブレーキを軽くかけておいたほうがいいでしょう。(左手はサイドブレーキを持ったまま)
- 不幸にもエンストしてしまった。すばやくサイドブレーキを引き、エンジンをかけ直しましょう。
- 念のためギアをニュートラルに戻して、もう一度1速に入れなおしましょう。(ギアが3速に入っていることもありますから・・・)
平地で信号待ちしている時に(坂道のつもりで)坂道発進と同じ手順で発進する練習をするといいかもしれません。
失敗しても下がることは無いので安全に坂道発進の手順の練習をすることができますよ。
次へ 前へ 目次へ戻る
2000-2009 文:りあ