次へ前へ     □ ホームページ > 安全運転の目次 > 赤ちゃんが乗っています

「赤ちゃんが乗っています」

「初心者マーク」や「高齢者マーク」の他にも色々なマークやステッカーを貼っている車がいますよね。

「赤ちゃんが乗っています」や「高齢者送迎中」、「精密機器輸送中」みたいなステッカーの場合は
丁寧に運転していますよという意味と、逆にぶつかるとダメージが大きいですよという意味が入っています。
こんなステッカーを貼ると初心者マークや、ヘッドライトを常時点灯させているバイク・車と同じように
目立つので、周りの車から気をつけてもらえると思います。


「環境ステッカー」

「アイドリング・ストップ宣言」や「速度厳守車」、「横断歩道手前一時停止慣行中」などなど
周りの車たちに環境や安全について考えて(気づいて)もらおうと頑張っている人達もいます。
日頃ついつい忘れがちな安全確認や、21世紀の車社会のあり方(大げさ?)についての提案などを掲げています。
同じような趣旨で看板や電光表示板が使われていることもあります。


「癒し系ステッカー」

「赤ちゃんが乗っています」の他にも「犬が乗っています」というのもあるみたいですね。
看板も変わったところで、「ヤドカリ注意!!」なんてのも(^^)
電信柱にも不思議な顔が描いてありますね。なんでしょうかこれ^^;

こんなステッカーや看板を見ていると、不思議と心が落ち着きませんか?
渋滞や交通ルール無視など、荒んだ環境に愛を注ぐことで、ココロにオアシスを♪
私もそんなステッカーを貼りたいんですけど、、子供も犬もいませんからねぇ〜。

このステッカーはご自由にお使いください
じゃ〜ん、みんなでお花なんていかがでしょう(^^)


次へ 前へ 目次へ戻る


2000-2008 文:りあ