次へ前へ     □ ホームページ > 安全運転の目次 > 信号の無い横断歩道の止まり方

「信号の無い横断歩道の止まり方」

「信号の無い横断歩道では歩行者優先なので、車は一時停止しなければならない」と学科教本に記述されていますが
ただ単に「そう決められているから止まればよい」ということではなく
その決まり事がなぜ存在するかを考えなくては意識は向上しません。
私たち人間は、その意義を理解することができれば自ら進んで行動を起こすことができます。
そうなると「ルールだから止まる」ではなく「止まってあげたくなっている」と思います。
また、「止まらなければ」と思っていても実際に止まれないのならば、行動力がない(意思の弱さ)と言わざるを得ないでしょう。
何事も、最初の一歩を踏み出さなければ永遠に前に進むことはできません。

止まる理由は単純です。人の命はとても大切で、かけがえのないものなのは当然として
車が止まらなければ、歩行者は命の危険を感じるでしょうし
車の方が圧倒的なパワーを持っているので、もし車が止まらなければ歩行者は車が途切れるまで渡ることができません。
車を止めるというのは、歩行者の安全はもちろんのこと、歩行者の横断歩道を自由に渡る権利を尊重しているのです。

交通量が多く、車がひっきりなしに走っていて歩行者がなかなか渡れないような横断歩道では、
横断歩道を渡れずに困っている歩行者を無視して通り過ぎるなんてこと出来ませんよね?


さて、信号のない横断歩道の手前で安全に停車するには、比較的高度な運転技術が求められるかもしれません。

この様に、安全に一時停止するには、ブレーキをただ踏むのではなく、後続車の確認も必要になってきます。
自分の運転だけではなく周りの状況にも気を配れる心の余裕が必要です。
ベテランドライバー目指してがんばってください。


横断歩道は、交差点や施設の出入口、歩行者専用道路など、他の場所に比べて歩行者の横断が多いところに設置されています。
せっかくシマシマ模様で目立つようになっているので活用しない手はありませんよね。

横断歩道手前は追い越しも追い抜きも禁止です。
路上駐停車車両がいる場合、その側方を通過する際は徐行して歩行者がいないことを確認してから通過しましょう。
横断歩道の前後に車を止めてしまう意地悪な人がいなくなれば横断歩道での事故も減るはずなんですけどね。

横断歩道の両側で歩行者が渡りたそうに待っています。
もう、こんなシチュエーションだったら、止まるしかないです!
やっぱり信号が「赤」だから止まるよりも、歩行者が待っているから止まった方が気持ちいいですよね(^^)

横断歩道では車からの視点ではなく、待っている歩行者の立場になって考えてあげましょう。
自分の後ろに後続車がいない時はそのまま通り過ぎた方が親切な場合もありますが、
後続車がたくさんいる時ほど歩行者が渡れずに困っています。
もしかして長時間待たされている歩行者が我慢できずに突然横断歩道を渡り始めてしまうかもしれません。
さらに信号のない(交通の整理されていない)交差点付近や横断歩道手前で歩行者がいるかどうかわからない時は
減速徐行義務が道交法38条で規定されているので
法律上も「横断歩道に歩行者が突然飛び出した」という言い訳は通用しません。
自分の都合ばかり優先したり、横断歩道で止まらなくてもいい理由を考えるよりも、まず横断歩道で止まりましょう(^^)
少なくてもアナタが止まればアナタが歩行者をはねることはありませんし、
みんなが横断歩道で止まろうと心掛ければ全然問題ないんです(^^)

歩行者を渡らせてあげるために止まった時、横断歩道の状況が分からない後続車が
勘違いしてクラクションを鳴らしてしまうことがあるかもしれませんが、
ご愛嬌ということで許してあげましょう♪ (こんな時、あなたの心の強さが試されますよね)

 

関連記事:「横断歩道通過時のポイント」(危険予測編)
関連記事:「横断歩道と哲学と私」
関連記事:「信号のある横断歩道」
関連記事:「All about 横断歩道」


次へ 前へ 目次へ戻る


2000-2009 文:りあ